アーカイブで知名度を上げる
多くのライブハウスは、アーチストの集客力に頼って運営されています。有名アーチストはもちろん、ファンが多いアーチストであれば、チケットの販売に比例して収益が上がります。
ほとんどの場合、アマチュアアーチストには、チケットノルマを課して、最低限の収益が上がるようにしていることでしょう。
こうしたアーチストの人気に頼ったビジネスモデルこそが、ライブハウスは貸しホールにすぎないという所以です。
オンラインを活用したライブハウスのビジネスモデルを考えた場合。これまでのように、アーチストに営業を任せるだけでなく、ライブハウスならではのコンテンツを発信して、自らが知名度を上げ集客を行うことが必要です。

一定期間を過ぎたライブ映像を無料公開するなどのアーカイブの充実もその一つです。
Youtubeチャンネルを利用することで、アーチストとその拠点となっているライブハウスを幅広く宣伝することが出来ます。
結果として、アーチストがライブを行う際の集客(リモート含)も増え、利益も増加することが期待できます。