新たな日常のライブハウス

路上からYoutubeへ。ライブハウスは生き残れるか。

日本の多くのライブハウスは、欧米のそれとは違って、音響や飲食のスタッフ付きの貸しホール、という形態をとっています。

確かに、それぞれのライブハウスには、音楽に関して、出演させるアーチストに関して、明確なポリシーを持って運営しているとは思います。

しかし、ほとんどの場合、ライブハウスとアーチストの関係は、金銭だけで観れば、貸しホールと借り手にすぎません。

もちろん、巷のライブハウスで人気を高めて、メジャーへとステップアップした有名アーチストもいますし、登竜門として有名になったライブハウスもあります。

とはいえ、ライブハウスの売り上げが大きく増えることはありませんし、多くのアーチストは、チケットの手売りに多大な時間を費やしています。

Youtubeから、ヒットソングが数多く生まれる今、路上ライブどころか、ライブハウスも、アマチュアアーチストにとって、必要性が問われています。


上にスクロール

Call Now

Radio441テスト放送やってます。

PodCastのテスト放送を行ってます。Spotifyなどでも利用できます。

ヴァーチャル秘書の飴莉に声をあてたので、
Podcastのラジオ放送のテストを始めました。

毎週日曜日に公開してますので、
ぜひご利用ください。

Radio441